[ トップ ] [ English ] [ 他の都道府県 ]
山梨県の地層
山梨県でみられる地層や地質体のリストです。
山梨県の露頭写真
- ジュラ紀 (2億130万年-1億4500万年前)
- 秩父古生層 (ちちぶ)
- 白亜紀 (1億4500万年-6,600万年前)
- 鳥ノ巣石灰岩 (とりのす)
- 白亜紀-旧成紀
- 瀬戸川層群 (せとがわ)
- 御岳花崗岩 (みたけ)
- 旧成紀
- 瀬戸川帯 (せとがわ)
- 小仏層群 (こぼとけ)
- 増富層 (ますとみ)
- 暁新世-始新世
- 四万十帯 (しまんと)
- 四万十帯南帯 (しまんとたいなんたい)
- 相模湖層群 (さがみこ)
- 権現山層 (ごんげんやま)
- 始新世-漸新世
- 四万十帯 (しまんと)
- 四万十帯南帯 (しまんとたいなんたい)
- 相模湖層群 (さがみこ)
- 瀬戸層 (せと)
- 中新世 (2,303万年-533万年前)
- 西八代層群 (にしやつしろ)
- 河口累層 (かわぐち)
- 河口火山礫凝灰岩層 (かわぐち)
- 三ッ峠礫岩層 (みつとうげ)
- 高萩玄武岩 (たかはぎ)
- 芦川累層 (あしかわ)
- 十二ヶ岳火山礫凝灰岩部層 (じゅうにがたけ)
- 御坂層群 (みさか, 巨摩層群, 西八代層群, 西八代累層)
- 小沼累層 (おぬま)
- 小沼層 (おぬま, 小沼石英安山岩質凝灰岩層)
- 大石石英安山岩層 (おおいし)
- 高萩累層 (たかはぎ)
- 桃ノ木累層 (もものき, 桃ノ木層)
- 櫛形山累層 (くしがたやま)
- 西桂層群 (にしかつら), 桂川層群 (かつらがわ, 桂川累層)
- 古屋砂岩層 (ふるや)
- 桂川礫岩層 (かつらがわ, 岩殿山礫岩層いわどのやま)
- 島田泥岩層 (しまだ)
- 上野原礫岩層 (うえのはら)
- 仲間川巨礫岩層 (なかまがわ)
- 日向火砕岩 (ひなて)
- 都留層群 (つる)
- 丹沢層群 (たんざわ)
- 富士川層群 (ふじかわ)
- 高川山安山岩 (たかがわやま)
- 鮮新世 (533万年-258万年前)
- 丹沢複合深成岩体 (たんざわ)
- 富士川層群 (ふじがわ)
- 曙累層 (あけぼの)
- 水ヶ森泥流堆積物 (みずがもり)
- 水ヶ森火砕流 (みずがもり)
- 水ヶ森溶岩 (みずがもり)
- 水ヶ森火山岩類 (みずがもり)
- 鼓川泥流堆積物 (つつみがわ)
- 更新世 (258万年-1万年前)
- 黒富士火砕流 (くろふじ)
- 黒富士第1期火砕流 (くろふじ)
- 黒富士第2期火砕流 (くろふじ)
- 黒富士第3期火砕流 (くろふじ)
- 黒富士第4期火砕流 (くろふじ)
- 黒富士第5期火砕流 (くろふじ)
- 黒富士泥流堆積物 (くろふじ)
- 黒富士溶岩 (くろふじ)
- 黒富士岩脈群 (くろふじ)
- 黒富士軽石層 (くろふじ)
- 八ヶ岳火山性岩屑流 (やつがたけ)
- 富士火山 (ふじ)
- 小御岳火山 (こみたけ)
- 古富士火山 (こふじ)
- 古富士泥流 (こふじ)
- 忍野溶岩 (おしの)
- 小御岳火山噴出物 (こみたけ)
- 八ヶ岳火山 (やつがたけ)
- 古八ヶ岳火山 (こやつがたけ)
- 権現岳集塊岩 (ごんげんだけ)
- 白州砂礫層 (はくしゅう, 教来石砂礫層きょうらいいし)
- 曙礫層 (あけぼの)
- 御岳第1軽石層 (おんたけ, Pm-1)
- 東京軽石層 (とうきょう)
- 下末吉ローム層 (しもすえよし)
- 鬼界-葛原火山灰層 (きかい-とづはら, K-Tz, 第1ミガキズナ火山灰層)
- 姶良Tn火山灰層 (あいら, AT)
- 青色粗粒火山灰密集帯 (あおいろそりゅう, BCVA)
- 茅ヶ岳火山 (かやがたけ)
- 茅ヶ岳溶岩 (かやがたけ)
- 韮崎泥流堆積物 (にらさき)
- 完新世 (1万年-現在)
- 富士火山 (ふじ)
- 新富士火山 (しんふじ)
- 旧期溶岩 (きゅうき)
- 中期溶岩 (ちゅうき)
- 新期溶岩 (しんき)
- 青木ヶ原溶岩流 (あおきがはら)
- 剣丸尾溶岩流 (けんまるび)
- 桧丸尾溶岩流 (ひのきまるび)
- 鷹丸尾溶岩流 (たかまるび)
- 土丸尾溶岩流 (つちまるび)
- 雁ノ穴溶岩流 (がんのあな)
- 猿橋溶岩流 (さるはし)
- 新富士火山噴出物 (しんふじ)
- 完新世テフラ累層 (かんしんせい, HFT)
- 富士黒土層 (ふじくろつち, FB)
- 時代調査中
- 甲斐駒花崗岩 (かいこま)
- 芦川花崗岩 (あしかわ)
- 焼地蔵花崗閃緑岩 (やけじぞう, 焼地蔵石英閃緑岩)
- 円井酸性深成岩 (つぶらい, 円井深成岩, 円井石英閃緑岩)
- 甲府深成岩 (こうふ)
- 夜叉神峠層 (やしゃじんとうげ)
- 広河原層 (ひろがわら)
- 仙丈岳層 (せんじょうだけ)
- 北沢層 (きたざわ)
- 白根層 (しらね)
- 北岳層 (きただけ)
- 茅ヶ岳火山 (かやがたけ)
- 鎧岩溶岩 (よろいいわ)
- 砥山輝石安山岩 (とやま)
- 小河内層群 (おごうち)
- 鴨沢層 (かもさわ)
- 先富士火山堆積物 (せんふじ)
- 八ヶ岳火山 (やつがたけ)
- 川俣川溶岩流 (かわまたがわ, 川俣溶岩)
- 千ヶ滝溶岩流 (せんがたき)
- 美森溶岩 (うつくしもり)
- 海ノ口牧場火砕岩 (うみのくちぼくじょう)
- 真教寺溶岩 (しんきょうじ)
- 真教寺集塊岩 (しんきょうじ)
- 弘法坂砂礫層 (こうぼうざか)
- 七里岩泥流 (しちりいわ)
- 大木巨礫岩層 (おおき?)
- 平須層 (ひらす)
- 丸滝礫岩層 (まるたき)
- 蛇骨沢砂泥岩層 (じゃこつざわ)
- 鶴島礫層 (つるしま)
- 月夜野礫層 (つきよの)
- 城古寺礫層 (じょうこじ)
- 城古寺軽石流 (じょうこじ)
- 城古寺ローム層 (じょうこじ)
- 上ノ田礫層 (うえのた)
- 請地礫層 (うけじ)
- 倉科礫層 (くらしな)
- 倉科ローム層 (くらしな)
- 中屋ローム層 (なかや)
- 曽根層群 (そね)
- 寺尾砂礫層 (てらお, 寺尾礫層)
- 原礫層 (はら)
- 佐久シルト層 (さく)
- 峡東岩脈群 (きょうとう)
- 燕岩岩脈 (つばくろいわ)
- 尾白川泥流 (おじらがわ)
- 伊那ヶ湖礫層 (いながこ)
- 太良ヶ峠火山岩類 (たらがとうげ)
- 地質構造
- フォッサマグナ (大地裂帯)
- 糸魚川-静岡構造線 (いといがわ-しずおか, 糸静線, 糸魚川-静岡複合断層群)
- 新倉断層 (あらくら)
- 藤野木-愛川構造線 (とうのき-あいかわ, 藤野木-愛川複合断層群)
- 上野原衝上断層 (うえのはら, 扇山衝上断層おうぎやま)
- 真木断層 (まぎ, 真木横すべり断層)
- 諏訪-富士構造線 (すわ-ふじ)
- 中央構造線 (ちゅうおう)
- 笹山構造線 (ささやま)
- 五日市-川上構造線 (いつかいち-かわかみ)
- 小淵沢-静岡構造線 (こぶちざわ-しずおか)
- 御坂断層群 (みさか)
- 巨摩断層群 (こま)
- 釜無川断層群 (かまなしがわ, 塩尻-韮崎構造線しおじり-にらさき)
- 上野原-大月複合断層群 (うえのはら-おおつき)
- 鶴島断層 (つるしま)
- 道志川断層 (どうしがわ)
- 鶴川断層 (つるかわ, 鶴川破砕帯)
- 富士見山衝上断層 (ふじみやま, 曙衝上断層あけぼの)
- 湯ノ沢断層 (ゆのさわ)
- 甲府潜在断層 (こうふせんざい)
- 夜叉神断層 (やしゃじん)
- 大畠山断層 (おおはたやま)
- 四尾連湖断層 (しびれこ)
- 上市之瀬断層 (かみいちのせ, 上市ノ瀬断層)
- 伊奈ヶ湖断層 (いながこ)
- 身延衝上断層 (みのぶ)