TrekGEO > 鉱物を歩こう > 中国地方 > 山口県 > 山上鉱山

English page

山上鉱山(さんじょうこうざん)

山口県(やまぐちけん)美祢市(みねし)於福町(おふくちょう)下(しも)

産状

高温熱水スカルン鉱床

付加コンプレックスである秋吉帯の秋吉石灰岩層群のペルム紀, グアダルピアン (2億6000万年前, 260 Ma)の常森層の石灰岩に 貫入した後期 白亜紀 (8500万年前, 85 Ma)の閃緑岩によって生成されたスカルン。 スカルンに伴う高温熱水鉱床は、約20km離れたところにある後期 白亜紀 (8800万年前, 88 Ma)の佐々並カルデラ複合岩体に 関連して形成された可能性がある。 花崗岩はS型(チタン鉄鉱系列)で、閃緑岩までの距離は約2km。 常森層は泥岩をマトリックスとするメランジュで、石炭紀からペルム紀の礁性石灰岩からなる秋吉石灰岩層群の石灰岩玄武岩を含む。 常森層はトラフ充填堆積物、秋吉石灰岩層群はパンサラッサ海の海山の珊瑚礁と考えられている。 堆積年代は放散虫による。

山上鉱山

常森層のスカルンに伴う高温熱水鉱床の酸化帯の露頭。左上から右下に向かう構造は、母岩の層理面。 黒い脈状の部分は磁鉄鉱、緑色に見えている部分は孔雀石。母岩は、石英を含む灰ばん柘榴石や方解石の集合。 コインの左側に見えているような空隙には、結晶が見られる。

産出鉱物

  • 銅重石華
  • コニカルコ石
  • 孔雀石
  • 灰重石
  • 黄銅鉱
  • 珪孔雀石
  • 銅アロフェン
  • 灰ばん柘榴石
  • 氷長石

鉱物組み合わせ

  • 灰ばん石榴石 - 灰重石 - 銅重石華
  • 灰ばん石榴石 - 氷長石
Copyright (c) 2013 NariNari, All Rights Reserved.