TrekGEO > 鉱物を歩こう > 東北地方 > 青森県 > 湯ノ沢鉱山

English page

湯ノ沢鉱山(ゆのさわこうざん)

青森県(あおもりけん)平川市(ひらかわし)碇ヶ関(いかりがせき)

産状

中温熱水鉱床

後期 鮮新世 (350万年前, 3.5Ma)の尾開山凝灰岩層の溶結凝灰岩中に見られる中温熱水鉱床。 尾開山凝灰岩層は湯ノ沢カルデラの噴出物で、陸成の流紋岩溶岩と溶結凝灰岩および海成の軽石凝灰岩からなる。 湯ノ沢カルデラの内側には、前期 更新世 (230万年前, 2.3 Ma)の碇ヶ関カルデラがある。 鉱床は、湯ノ沢カルデラまたは碇ヶ関カルデラの活動によって形成された。 津軽鉱の原産地。

湯ノ沢鉱山

尾開山凝灰岩層の流紋岩質溶結凝灰岩中の中温熱水鉱脈の露頭。 黒色の脈が熱水鉱脈で、ヨルダン鉱などの鉛の硫化物からなる。 周囲の灰白色の母岩は、流紋岩質の溶結凝灰岩で、鉱脈の周囲は黄色に変質している。 鉱脈は水平面にほぼ平行で、長さは5m程度のものが1本観察された。

産出鉱物

鉱物組み合わせ

  • ヨルダン鉱 - 重晶石 - 津軽鉱 - グラトン鉱
  • ヨルダン鉱 - ウルツ鉱

沿革

  • 1600年代: 津軽藩が銀を採掘。
  • 明治時代中ごろ: 小真木鉱山の支山として採掘。
  • 重晶石を採掘。

産地

関連する産状

Copyright (c) 2023 NariNari, All Rights Reserved.