[ トップ ] [ English ]
日本の曹灰長石の産地
産地数: 179ヶ所
引用可能な文献に記載された曹灰長石の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
- 記載年
 - 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
 - 1896年
 - 
塩田浦(兵庫, 淡路島)
 - 1899年
 - 
嶺岡(千葉, みねおか, 亜灰長石のこと1953)
 - 1902年
 - 
袰岩(岩手, 宮古)
 - 1904年
 - 
三菱上山田炭鉱(福岡), 蘇我炭鉱(福岡), 勝野炭鉱(福岡)
 - 1907年
 - 
大段(山口, 佐賀, 大星山)
 - 1908年
 - 
乳房山(北海道, 礼文島)
 - 1909年
 - 
駒ノ湯川(宮城, 栗駒), 横根岳(宮城, 栗駒), 磐井川(宮城), 鳥兎ヶ森(宮城, 栗駒), 鷲巣(宮城, 栗駒), 櫃輪森(宮城, 栗駒)
 - 1915年
 - 
平沢(茨城, ひらさわ, 筑波)
 - 1918年
 - 
琴ヶ浜(島根), チセネヌプリ(北海道, 屈斜路), オヤコツ(北海道, 屈斜路), オプタテシュケ(北海道, 屈斜路), サアンチシャツプ(北海道, 屈斜路), マカンチシャップ(北海道, 屈斜路), 跡佐登(北海道, あつさぬぷり), チャシコツ(北海道, 屈斜路), カムイシュツ(北海道, 摩周湖), 雨乞山(山口, 大津)
 - 1924年
 - 
八丈富士(東京, 八丈島)
 - 1925年
 - 
下山田(京都, 上川口)
 - 1926年
 - 
赤井(島根, 五十猛)
 - 1928年
 - 
エハオイ(北海道, 幌泉)
 - 1929年
 - 
笹子(島根)
 - 1931年
 - 
大満寺山(島根, だいまんじやま, 隠岐島後, 火山岩), 下元屋(島根, しもがんや, 中村, 隠岐島後), 大峰山(島根, 隠岐島後), 箒沢南(神奈川, ほうきざわみなみ, 中川), 八田(島根, 西郷, 隠岐島後), 東郷(島根, 隠岐島後), 雀島(島根, 隠岐島後), 御崎(島根, 西郷, 隠岐島後), 海苔田鼻(島根, 隠岐島後), 下那久(島根, 隠岐島後), 
東町(島根, 西郷, 隠岐島後), 苗代田(島根, 五箇, 隠岐島後)
 - 1932年
 - 
駒ヶ岳(北海道, こまがたけ, セラミサイト)
 - 1933年
 - 
福山(北海道, 渡島)
 - 1934年
 - 
音調津海岸(北海道), 丹那トンネル(静岡, 熱海)
 - 1935年
 - 
箱根峠(神奈川, はこねとうげ), 志賀島(福岡, しかのしま)
 - 1936年
 - 
箱根(神奈川), 八丈島(東京, はちじょうじま, 斜長石として), 駒ヶ岳(北海道), 口永良部島(鹿児島), 三瓶山(島根, さんべ), 伊浜(静岡)
 - 1937年
 - 
瀬見(山形, せみ, 新庄)
 - 1938年
 - 
筑波山(茨城, つくばさん), 弁天島(北海道, べんてんじま, 根室), 花咲岬(北海道, はなさき, 根室), 高草山(静岡, たかくさやま)
 - 1939年
 - 
毛無山(長野, 喬木, 球状岩)
 - 1940年
 - 
野花(京都, 上川口), 佐賀(京都, 何鹿), 石神山(熊本, いしかみやま), 榛名山(群馬, はるな), 鹿浦越(香川, かうらごし, 白鳥)
 - 1941年
 - 
朝熊ヶ岳(三重, あさまがだけ, 朝熊山), 関宮鉱山(兵庫)
 - 1942年
 - 
黄金坪鉱山(岩手, こがねつぼ, 赤金鉱山)
 - 1943年
 - 
上室田(群馬, かみむろた, 榛名山), 田口(福島, 竹貫), 入山(福島, 竹貫)
 - 1949年
 - 
乗鞍岳(岐阜, のりくらだけ)
 - 1951年
 - 
くろいずみ島(山形), 竜口(岩手, 小本)
 - 1952年
 - 
吉岡鉱山(北海道)
 - 1953年
 - 
三俣蓮華岳(長野, みつまたれんげ)
 - 1954年
 - 
鯨伏鉱山(長崎, いさふし)
 - 1956年
 - 
別荘川(富山, 八尾), 矢越鉱山(岩手, やごし, 三枚山鉱山)
 - 1957年
 - 
玉川温泉(秋田, たまがわ, 鹿湯, 渋黒温泉), 檜原沢(山形, 瀬見), 松木(栃木, まつき, 足尾)
 - 1958年
 - 
高尾嶺(長崎, たかおやま, 壱岐), 長栄寺(長崎, 武生水むしょうず, 庄触しょうぶれ, 壱岐), 沼津(長崎, ぬまづ, 郷ノ浦, 壱岐), 渡良(長崎, 郷ノ浦, 壱岐), 布気(長崎, 勝本), 石田(長崎, 壱岐), オンナルシベツ沢(北海道, 幌満川)
 - 1959年
 - 
祖山(富山, そやま, 平村), 宮ノ上(三重, 名張), 川上(三重, 名張), 猪谷(島根, 大和), 甘南備寺山(島根, 桜江), 屏風岩(長野, 四阿山)
 - 1960年
 - 
北沢(福島, 相馬), 塩手沢(福島, 相馬), 小田原ノ沢(福島, 相馬), 三滝(宮城, みたき, 仙台, 球状岩), 崎守(北海道, 室蘭)
 - 1961年
 - 
大泊(三重, 熊野, 鬼ヶ城), 厄神鼻(長崎, いらざき, 宇久島)
 - 1962年
 - 
舳倉島(石川 へぐらじま), 猫鳴山(福島, 四倉)
 - 1963年
 - 
北金ヶ沢(青森, 深浦), 田野沢(青森, 深浦), 天城山(静岡, あまぎさん, 黒曜石)
 - 1964年
 - 
摺鉢山(福岡, 山田)
 - 1965年
 - 
葛根田川(岩手, かっこんだがわ, 雫石), 赤金鉱山(岩手, あかがね, 江刺鉱山)
 - 1967年
 - 
耳尾沢(長野, 小谷), 丹沢(神奈川, たんざわ, meta)
 - 1968年
 - 
二子(岩手, ふたご, 久慈)
 - 1969年
 - 
吾妻山(福島), 水石山(福島, いわき, 三和), 閼伽井岳(福島)
 - 1970年
 - 
上中井塚(福島, 相馬), 雨池山(長野, あまいけやま, 八ヶ岳)
 - 1971年
 - 
観音口(長崎, 松原), 裏見ノ滝(長崎, 松原, 大村), 山本(長崎, 宇久島)
 - 1972年
 - 
八茎鉱山(福島, やぐき), 秩父鉱山(埼玉, ちちぶ), 見立鉱山(大分), 金取(宮城, 気仙沼), 三滝(宮城, みたき, 仙台), 荒雄岳(宮城, 鳴子), 刈田岳(宮城, 蔵王)
 - 1973年
 - 
黄尾礁(沖縄, こうびしょう, 久場島, 尖閣)
 - 1975年
 - 
横内(長崎, よこうち, 壱岐), 岳ノ辻(長崎, たけのつじ, 郷ノ浦, 壱岐)
 - 1977年
 - 
荒城川(岐阜, あらき, 高山)
 - 1978年
 - 
比良谷(滋賀, ひらだに, 白岩谷, 正面谷)
 - 1979年
 - 
払(静岡, はらい, 富戸), 鴨川(愛知, かもがわ, 古戸, 東栄)
 - 1980年
 - 
長尾(山梨, 秋山), 大浦(京都, おおうら, 舞鶴)
 - 1981年
 - 
澄川(新潟, すみかわ, 勝木川)
 - 1982年
 - 
平久里(千葉, へぐり), 釜石鉱山(岩手, かまいし), 本部(新潟, 羽茂, 佐渡), 水津(新潟, 両津, 佐渡), 両尾海岸(新潟, 両津, 佐渡)
 - 1983年
 - 
初瀬(奈良, はせ, 桜井), 蛇石(静岡, じゃいし, 南伊豆)
 - 1984年
 - 
池上(神奈川, いけがみ, 横須賀)
 - 1985年
 - 
熱ノ鼻(愛媛, あつのはな, 睦月島), 木地屋(岐阜, 丹生川)
 - 1988年
 - 
由布島(沖縄, ゆぶじま)
 - 1994年
 - 
桂木(北海道, かつらぎ, 根室)
 - 1996年
 - 
愛宕山(福島, あたごやま, 赤沼), 白石沢(神奈川, 箒沢), 小峰(神奈川, 小田原), 矢倉岳(神奈川, 南足柄), 梶島(愛媛, かじしま)
 - 1991年
 - 
高山(山口, こうやま, 須佐), 今岬(山口, いまみさき, 日置), 久津(山口, 油谷), 見島(山口, みしま, 萩)
 - 1992年
 - 
円上島(香川, まるがみじま)
 - 1996年
 - 
上藻別(北海道)
 - 1998年
 - 
岩室ノ滝(富山, 立山), 塔倉山(富山, 立山)
 - 1999年
 - 
北浦(愛媛, きたうら, 伯方島), 浜(愛媛, はま, 伯方島), 明丸海岸(徳島, あきまる, 美波), 毘沙門岳(福井, びしゃもんだけ)
 - 2000年
 - 
早田(佐賀, はやた, 鎮西)
 - 2001年
 - 
北吉見(埼玉, きたよしみ)
 - 2004年
 - 
富浜中野(山梨, 大月), 新宮(愛媛, しんぐう, ゼノリス)
 - 2006年
 - 
十島(山梨), 田振(愛知, たぶり, 豊田)
 - 2008年
 - 
花脊別所(京都, はなせべっしょ), 大黒天(宮城), 発地岡(福島, ほちおか, 鮫川), 八岡(千葉, 鴨川), 佐野川温泉(山梨)
 - 2012年
 - 
鴨川三原川(千葉), 和久羅山(島根, わくらやま, 松江)