[ トップ ] [ English ]
日本の砒四面銅鉱の産地
産地数: 69ヶ所
引用可能な文献に記載された安四面銅鉱の産地リストです。
産地リストの作成方針に従ってまとめてみました。
砒四面銅鉱と記載された産地です。個別の種類の産地は、鉄砒四面銅鉱、亜鉛砒四面銅鉱にまとめてあります。
- 記載年
 - 
産地 (県, ふりがな, 別名, コメント)
 - 1896年
 - 
相川鉱山(新潟, あいかわ, 佐渡鉱山さど)
 - 1908年
 - 
尾去沢鉱山(秋田, おさりざわ)
 - 1941年
 - 
細倉鉱山(宮城, ほそくら, 高田鉱山)
 - 1952年
 - 
銭亀沢鉱山(北海道, ぜにがめざわ)
 - 1953年
 - 
渋谷鉱山(北海道)
 - 1955年
 - 
桜郷鉱山(山口, さくらごう, 朝日鉱山, 蔵目喜鉱山ぞうめき)
 - 1956年
 - 
上北鉱山(青森, かみきた)
 - 1957年
 - 
花岡鉱山(秋田, はなおか)
 - 1960年
 - 
土谷石崎鉱山(北海道, つちやいしざき)
 - 1961年
 - 
今井石崎鉱山(北海道, いまいいしざき, 昭和石崎鉱山), 黒森鉱山(山形, くろもり)
 - 1963年
 - 
花輪鉱山(秋田, はなわ)
 - 1965年
 - 
相内鉱山(秋田, あいない), 小坂鉱山(秋田, こさか), 釈迦内鉱山(秋田, しゃかない), 土畑鉱山(岩手, つちはた)
 - 1966年
 - 
上国鉱山(北海道, じょうこく), 古遠部鉱山(秋田, ふるとべ)
 - 1967年
 - 
稲倉石鉱山(北海道, いなくらいし), 大江鉱山(北海道, おおえ, 然別鉱山しかりべつ)
 - 1968年
 - 
明延鉱山(兵庫, あけのべ), 鶴野鉱山(北海道, つるの), 国富鉱山(北海道, くにとみ)
 - 1969年
 - 
加納鉱山(福島, かのう), 横田鉱山(福島, よこた), 黒沢鉱山(福島, くろさわ, 朝日鉱山), 手稲鉱山(北海道, ていね), 小坂鉱山(秋田, こさか, 内ノ岱うちのたい), 生野鉱山(兵庫, いくの)
 - 1972年
 - 
宮崎鉱山(宮城, みやざき), 松峰鉱山(秋田, まつみね, 花岡鉱山, 黒鉱)
 - 1974年
 - 
大張鉱山(山形, おおばり), 小坂鉱山(秋田, こさか, 尾樽部おたるべ)
 - 1982年
 - 
西ノ牧鉱山(群馬, にしのまき, 西牧鉱山さいもく), 茂倉沢鉱山(群馬, もぐらざわ, 大和鉱山), 釜石鉱山(岩手, かまいし)
 - 1983年
 - 
早川鉱山(北海道, はやかわ), 小坂鉱山(秋田, こさか, 上向うわむかい), 田老鉱山(岩手, たろう), 
 - 1986年
 - 
筏津鉱山(愛媛, いかだつ, 別子鉱山, 含Te), 佐々連鉱山(愛媛, さざれ, 含Te), 春日鉱山(鹿児島, かすが)
 - 1987年
 - 
円山鉱山(北海道, まるやま, Mn), 砥沢鉱山(北海道), 南白老鉱山(北海道, みなみしらおい), 金生鉱山(岡山, こんじょう), 多田鉱山(兵庫, ただ), 大身谷鉱山(兵庫, おおみたに), 面谷鉱山(福井, おもだに), 富国鉱山(京都, ふこく), 足尾鉱山(栃木, あしお)
 - 1988年
 - 
餌釣鉱山(秋田, えづり), 石見鉱山(島根, いわみ, Cu), 八雲鉱山(北海道, やくも), 根室鉱山(北海道, ねむろ), 銀山鉱山(秋田, ぎんざん)
 - 1989年
 - 
八茎鉱山(福島, やぐき)
 - 1991年
 - 
日高鉱山(山口, ひだか), 豊羽鉱山(北海道, とよは)
 - 1993年
 - 
菜生海岸(高知, なばえ, 室戸)
 - 1994年
 - 
柵原鉱山(岡山, やなはら), 仁別(秋田, にべつ, 粘土)
 - 1996年
 - 
田原(岐阜, たはら, 蛭川)
 - 1997年
 - 
洞爺鉱山(北海道, とうや, 洞爺財田鉱山たからだ)
 - 1998年
 - 
別子鉱山(愛媛, べっし, 本山), 湯ノ沢鉱山(青森, ゆのさわ, 含Ag)
 - 2001年
 - 
金山鉱山(静岡, 湯ヶ野鉱山)
 - 2007年
 - 
大森鉱山(島根, おおもり, 石見鉱山いわみ), 赤石鉱山(鹿児島, あけし)