[ トップ ] [ English ]
エムプレクト鉱, エムプレクタイト
Emplectite
発見年: 1853年 (ドイツ, Tannenbaum鉱山), 1908年 (日本)
産地リスト: エムプレクト鉱の産地 (20ヶ所)
- 色彩: 灰白
- 条痕: 黒
- 光沢: 金属
- 透過: 不透明
- 晶癖: [001]に伸び{010}に平らな柱状
- 双晶: 薄片下で知られているが、詳細不明
- 劈開: {010}1方向完全, {001}1方向良好
- 硬度: 2
- 比重: 6.4
- 晶系: 斜方
- 対称: mmm, Pmna
- 格子: a=6.1, b=3.9, c=14.5
語源: ペルシャ語の「編み込み」。石英と混じるので。
別名: 硫蒼銅鉱 (りゅうそうどうこう), クラプロート鉱, クラプロータイト (Klaprothite)